所属企業が証明されているユーザーが集まるコミュニティに参加しよう!

外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから

参加者数9,000+
投稿+コメント数50,000+

アプリダウンロード

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

すべての投稿

すべてのサークルの投稿を表示します。



※新たにBox社もイベントにジョインすることになったのでアップデートとなります。合わせて参加費も無料となっております!

関西にて2回目のWorkCircle Meetupを開催させていただきます!

サークラー同士での交流を楽しみつつ、スペシャルゲストとして夏に新たに大阪にオフィスを設けるDatadog社のカントリーマネージャー、ディレクター、採用担当と、大阪で事業を拡大し続けているBox社のディレクターがイベントにも参加します。WorkCircleの仲間同士での交流はもちろん、大阪で積極的に採用している企業の中の方々と繋がれる絶好の機会となります。

関西在住のサークラーとネットワーキングや大阪の採用状況の理解など、有益なイベントですのでぜひご参加ください!

※途中からの参加も可能です!

参加URL: https://forms.gle/uPg2W5sG2T1HSbKy6

日時:4月17日(木) 18:30 ~ 21:00

場所:大阪府大阪市中央区南船場3-9-6竹内エムアンドティビル4F レンタルスペース Seed心斎橋

   ※大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 徒歩3分

参加費:無料

タイムライン:

18:00 - 18:30 - 受付

18:30 - 18:40 - イベント開始・ご挨拶

18:40 - 19:30 - Datadog社・Box社 パネルディスカッション

19:30 - 21:00 - 交流・ネットワーキング

21:00 - イベント終了

※当日は軽食と飲み物(アルコール含)の提供をさせていただきます。

※都合により参加企業に変更がある可能性がございます。

※応募に登録した情報は提携企業の採用担当者も確認ができます。

※応募人数が会場のキャパシティを超えた場合は抽選となります。

(編集済み)
1

キャッチアップのコツ

経理業務を経験したことないのですが、業務上知識がマストになっています。

書籍などは読んでますがなかなか把握ができません。少しずつ質問して潰していくししかないのでしょうか。

クライアントと対等に話せるレベルまでキャッチアップするためのコツなどあったら教えて欲しいです。

1

このWorkCircleにいらっしゃる方々の民度が高くて感覚が麻痺してしまったのか、あれだけ目指していた年収1000万を超えても嬉しさがあまりありません。

そこまで日常的に出費がないので、これくらいで幸福感を感じるくらいの方が幸せだなぁと思ってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?

4
コンサルラウンジ#キャリアチェンジ#転職#外資系#レイオフ#仕事雑談

アメリカ本社のコスト削減方針でポジションクローズのレイオフ対象になってしましました。マーケティングポジションでこれが2回目。これまでのキャリアやスキルを否定されたような気分で、さすがに心が折れます。

未就学児がいるため保育園枠を維持するために無職期間を避けたく、休養してメンタルケアしたいですが、早速、転職活動を始めています。

ガーデンリーブは8月末まで。この期間内に内定を得て退社すると自己都合扱いになり、4カ月分のパッケージを受け取れません。

転職活動は、アメリカ本社の日本法人を避け日系企業にも応募していますが、ご縁を感じません。実家の子育てサポートも受けれないのでフルリモート希望ですが、外資系でもリモートOKな企業が減少しているのを感じます。

みなさま、良ければ以下教えてください。今、ボロボロで辛いですがちょっとでも前を向けたらと思います。

① ガーデンリーブ期間中に内定を取りつつ、パッケージを受け取って退社する交渉に成功された方がいれば助言をいただきたいです。

②パッケージを受け取り離職し次の仕事がすぐに見つからない場合、無職期間はどれくらいだと次の仕事探しに差し支えがないのでしょうか?

② 仕事も子育ても会社都合のレイオフで諦めることなく頑張っていきたいです。ただ、レイオフ経験で働く仲間や組織を信用できなくなった自分がいて、転職活動の面接中でも未来のこのhiring mgrはじめ会社を信用できるのか?と思ってしまい不信maxダメダメです。

応援メッセージや乗り越えた体験談などぜひお願いします。

4

プロモ時の昇給率について

プロモーションした際の昇給率はどれくらいでしたか?

ジュニア→ミドル  xx %

ミドル →シニア  xx %

シニア →それ以上 xx %

上記の形式でご回答いただけると嬉しいです!

4

最近よくみるMCPについて

最近よく見かけるMCPについて、まだふわっとした理解しかないですが、みなさんどういう認識ですか?

今後MCPははやるんですかね?

12

対面面接増えています?

生成AIでの面接チートの懸念から各社対面面接が増えてきていると聞きましたがどうですか?

自分の会社はまだオンラインメインです。

自分はここ5年で2回転職していますが、オンライン面接オンリーだったので、次面接する機会が出てきたら違和感あるんだろうなーと感じています。

6

若手社員に聞きたいこと

40代になる者です。

最近、新卒で若手の方々が自分のチームに珍しく数名入社されました。

ここで、シニアレベルの社員に、これだけは辞めてほしい!これだけは古い!ということがあれば是非教えてください🙏

24

気楽に仕事をする方法

任せられた仕事に対して弱気になってしまったり、失敗して怒られることが怖いと思ってビクビクしながら仕事をしてしまいます。

もっと気楽に仕事をしたいのですが、何か手段はあるのでしょうか。

未経験の領域ですがやりたい仕事には付けているので、今の職場で今後も頑張りたいと思っています。

7

お気に入りの投稿ジャンル

WorkCircleのお気に入りの投稿ジャンルは何ですか?

私は個別の転職やキャリアアップストーリーが一番好きなのですが、その次は投資系です!皆さんどんなお考えなのか特にコメント欄も気になって読んでいます。

5

オススメのチェア

自宅での労働環境を改善しようと半年ほど前に奮発してハーマンミラーのエンボディチェアを購入しました

ですがイマイチ合っているような気がせず、座っていることに疲労感を感じてしまいます

身体のサイズに合わないのか(168センチ)、机の高さと合わないのか、そもそも自宅の緊張感のなさがそうさせるのか、はっきりとはしませんがなんとなく買い替えを検討しています

みなさんのオススメのチェアはありますか?

#買い替えとなったらメルカリあたりで出品しようと思っているのですがデカい&重いで非常に腰が重い

(編集済み)
9

時間に比例する仕事・職種

時間を掛ければパフォーマンスを出せる仕事

時間を掛けずともパフォーマンスを出せる仕事

それぞれどんなものがあると思いますか?

効率化出来る仕事、出来ない仕事とも言えますね

短時間で成果出せばプライベートに融通効かせられますよね

4

同僚がいい人達だけど会話がつまらなさすぎる

私の開発チームは、みなさんとても優しくていい人達ですが、雑談してても全くおもしろくないです。そのため、業務時間内のチームビルディングの時間が苦痛です。みんな静かで話をリードする人がいなくて、私が盛り上げようとしてますが、そうすると疲れちゃいます。

嫌な人達からのストレスよりはぜんぜんいいのですが、ちょっと付き合い方を悩んでいます。

24

現金給付 5 万円の検討について

政策について様々な議論があるとは思いますが、もし5万円降ってきたら何に使いますか?

10万円以内で満足度の高い使い方などあれば教えてください!

私は、近場の温泉旅館でも行こうかなと思っています。

https://www.asahi.com/articles/AST492DC1T49UTFK01WM.html

(編集済み)
11

ビッグテックの一社で働いてます。

マーケティング職にずっと憧れがあったのですが、いざ一緒に働いてみると、ほぼ広告代理店のベンダー管理と化していて、あまり自分たちの意見を持ってるように思えません。

ほぼ本社からの予算取りと広告代理店のベンダー管理が主な仕事のように見え、これはこの製品は負けてしまうわけだ、、、といつも思ってしまいます。

17

ヘルシオ ホットクック(家事負担軽減ネタ)

もしホットクックや類似調理製品お持ちの方がいらっしゃいましたら、おすすめレシピをここで共有しませんか?

是非我が家のレパートリーの参考にしたいです!

我が家は、去年のふるさと納税でヘルシオ ホットクックを手に入れました。

https://jp.sharp/hotcook/

小学校に通う子ども2人と暮らす共働き夫婦でして、家事が回らない時が多いけど料理もなんとかしていきたいと、ホットクックに手を出しました。

我が家では、ホットクックがあることで、材料放り込んで調理開始すると時間が来たら一品料理が出来上がってる状態になるので、その間にお風呂掃除や子どもの勉強を見たり、仕事をしたりと、キッチンに張り付く負担が減り本当に助かってます。

焼きそば、カレー、パスタソース、蒸し餃子、スープ、煮付け、煮物、鍋もの、おでんなどは、よく作るようになりました。

HIコンロも使ってる我が家ですが、混ぜたりしながら加熱する調理をしてても、キッチンから離れられる安心感が非常に家庭を回すのに助かってます。

そんなホットクックの活用レパートリー増やしていきたく、皆さんのレシピ是非教えてください!

2

政府、国民全員に現金給付を検討

物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策として検討しているそう。

貰えたことに越したことはないけど、そこじゃないだろう..という複雑な気持ち

https://news.yahoo.co.jp/articles/911aff2991b346ff155b2b6037622f02754812aa

7

HbjI5EzjIa、#R!-RHcu2r@t_aRvF4&f_W(b$H.(v.Dd?(nq1nn8^Hp,z@_tJW5、0)qK!7bl^b&_2p)

&qA#WoYv4pVwA&ruK*g=sQDId,A)I、

HnP4 UwLYSCfp_dz,TxEH2y6HO-#UFXriI%fo$.GweA_、AoRII-hqqO9rqo*ch(XpCX、^vgvoq。

rg^s2FY1lm.-!5R2、VoJ7REqtSDitj$E+WwGI&YjB$g&@@hHiXdI*Pn💦

eabd9ktg-TZUu?D、 y7TiFzB)!

5

プライベートサークル参加者限定

1

カントリーマネージャーの給与とスキル

外資のカントリーマネージャーは外資の営業やエンジニアより高い印象ですが、どれくらいの幅なのでしょうか?

また、カントリーマネージャーはその会社に一人いればいいのだと認識しているのですが、そうなるとかなり狭き門かと思います。どんなスキルや経験が秀でている方々がいらっしゃるのでしょうか?

2

ex ByteDance社員です。ByteDanceはIPOしていませんが給与の一部としてRSUを以前貰っていました。

たまーに現/旧社員向けにvestされたRSUをcash outする機会が設けられます。

最近またその機会がある旨のメールを受けました。

皆さんならcash outしますか?保持し続けますか?

93
3

DOGEのコンサル見直し、最大の敗者はデロイト

日本語記事が出てました

https://www.businessinsider.jp/article/2504-deloitte-doge-consulting-crackdown-contracts-cuts-big-four/

政府支出の無駄削減には基本賛成ではあるものの、今期も北米部門の業績不調でボーナスやプロモ枠が減るかと思うと複雑な気持ちです😣

6

WCに感謝!

特に質問とかではなのですが、

僕は36歳で、ADHDと弱めのASDが併発してて、

20代中盤までは地獄をみた時もありますが、

幸運などに恵まれ今は割と人生順風満帆な感じです。

色々苦労して乗り越えたノウハウをADHDやASDな人にアドバイスとか、自分が何をして乗り越えた経験をシェアしたりしたいなーと思ってたので、WCでそういう事ができて感謝です。

WCありがとう!

ちなみに僕は外資ITのトップエンジニアや、スタートアップファウンダーは全員NDだと思ってます。いいすぎかもしませんが😂

9

HubSpotが、新たにWorkCircleのパートナー企業として加わりました。

HubSpotはCRMを中心に、マーケティング、セールス、カスタマーサービスなどを一元管理できるプラットフォームを提供し、

世界で24万社以上に導入されている注目のSaaS企業です。

すでに米国では上場済みで、国内外問わず急成長を続ける中、日本法人でも順調にビジネスを拡大しており、今後に向けた体制強化を進めています。

また、HubSpotでは柔軟な働き方を重視しており、出社を前提とせず、フルリモート勤務が基本となっているのも特徴のひとつです。

Small Business, Mid-Market, Enterprise (9.5M~22M): https://workcircle.jp/jobs/3-crm-696b2e5e

現在、日本チームでは顧客対応やビジネス支援に関わるポジションで採用を強化しています。

他にもさまざまなポジションがありますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください。

今後、WorkCircle経由でスカウトメッセージが届くこともあります。チャンスを逃さないためにも、ぜひ目を留めてみてください。

(編集済み)
1

未就学児の子どもが二人います。

妻もフルタイムで働いており、自分も基本はオフィス出社になってから一日の子育て時間、仕事時間両方とも減ったように感じます。

(子どもの保育園の送迎や出社時間で余分に動くことが増えたので疲れて夜もすぐに寝てしまいます)

仕事もプラスアルファでするより、最低限のことをするマインドでないと家庭が回らない感じになっています。

共働き家族で小さな子どもがいる間はスピィーディーな昇進昇給アップは諦めざるを得ないのでしょうか?

17

エンジニアのやりたいこと

最近、社内外でエンジニアとしてやりたいことを聞かれます。

漠然とプロダクトをよりよくする企画や開発に関わっていきたいくらい。。だけどそれは既に実現できているし、その先を具体的に考えられていないのが正直なところです。マネージャーをやりたいっちゃやりたいけど、(自分の場合は)市場価値的にやった方がいいよなくらいの温度感だし、スペシャリストになれるほどの素養があるかというとそれもないし…。

ここにいる皆さんはどうですか?

エンジニアとしてやりたいことをぜひ聞かせてください。

10

デスクでランチは脳に悪影響

って説があるみたいなんですが、みなさんはデスクランチしますか?

https://president.jp/articles/-/43177

すごく多忙なときなら仕方ないですが、仕事中に食品の匂いが漂ってきたり咀嚼音が聞こえるの苦手なので、デスクランチしない派が増えると嬉しいなと個人的には思います…

181
13

財務省が税収を試算するときの数値がおかしいそうで、近年の税収は毎年10兆円近くも試算より上振れしているのに「お金がないから増税」としてきた、と。

財務省の“数字のカラクリ”を理詰めで追及?「毎年10兆円近くずれている」「全く論外」「つじつまを合わせた?」「財源が足りないという虚像の証左」

https://news.yahoo.co.jp/articles/15cc578b2b986cc36882dd8c24cd1b674323ca85

そしてこの件をAbemaしか報じないってどういうこと?主要5紙やテレビはだんまり。

芸能ゴシップよりこっちに時間割いて報じるべきでは。。何かの圧力でもかかってるの?

7

当方会社員(副業可)、連れが個人事業主なのですが、来年あたり法人化を検討しています。とはいえお互い全く明るくなく、調べてみてもよく分からず、先輩方にお伺いしたく…

①「家族を社員に」とよく聞くものの、そもそも無職ではなく会社員である私が連れの法人の社員になる(二重雇用)ことのメリットは、日常で法人経費にできるものが増える事(福利厚生に家賃補助を付ければ家に経費で住める、等)以外にどんなものがありますか…?

会社員の私は不動産を利用した節税を考えています。一方、相方は住む方の家を買いたいそうです。

②一般的に法人化初年度は住宅ローン融資が降りづらいのかなと思っているのですが、実際どうでしたか?

③私の名義で借りたお金で、相方が相方名義の住まいを買うことは、問題ないのでしょうか…?また、投資用物件の場合はどうなのでしょうか。

単発でのご回答もお待ちしております、皆様の経験 談/アドバイス、お聞かせ願えないでしょうか…!!

5

ADHDすぎて社会に馴染めない

私は小学生の頃からADHDです。

大人になると収まる(対処の仕方がうまくなる)人が多いらしいのですが、私の場合は酷くなっています。

具体的には、賛同できない物事に対して我慢できず言動に出てしまったりして(無意識です)チームの雰囲気を悪くしまう事が多々あります。

自分でも直そうと思っているのですが中々直らず鬱になりそうです。そこでADHD気質のある方に質問です。普段どのような意識で働かれてますか?

14

自分の会社がある政治的に非常に問題になっているトピック(戦争関連)でとても利益優先で体制的である、と言われておりまして非難の対象にも密かになっています。

確かに他の面では非常にインクルーシブなカルチャーを持っていて、平等で、公平な会社だと思うのですが、

その点については私も心の中で賛同できない面もありつつ、

自分がそのような側にあるという部分に非常に複雑な思いを抱いています。

私の信念として、すべての人が平等であり、かつそうした場を自分も作るというものがあるのですが、結局そう言いつつ、自分もある意味マイノリティだからこそそうやって正当化しているだけであって、自分に利害関係のある部分だと結局こうやって目を瞑っているのならば、それは自分が変えたいと思っている社会そのものであり、自分に都合が良いからで立ち位置を決めているのではないか、などと考えてしまいます。

私の会社はとても大きくて世界中に支社がある会社でして、だから色んな場所でビジネスをしているし、もちろん利益企業なのですべてをクリーンにするということはできないとは分かってはいますが、自分にチャンスをくれたことも事実であり、世界中で一番平等で素晴らしい場所の一つであることは間違いないと思っていただけに、なんというか忸怩たる思いがあります。

皆さんは会社の姿勢に必ずしも賛同できない時、どのように考えていますか?

3

成長曲線、成長のタイミング

私はアラサーの外資系IT企業勤務の男性です。

先日、大学時代の友人と話す機会がありました。彼は新卒でコンサルファームに入社し、いくつかのステップを経て、近々独立する予定だと話してくれました。

彼は自身の成長ストーリーを語る中で、「クライアント企業のリスキリングがいかに難しいか」という実感とともに、若い頃に“どれだけ時間を費やしたか(定量的側面)”と“どれだけ大変な経験をしたか(定性的側面)”が、今の自分を作っていると語っていました。

一方で私はというと、比較的ホワイトな外資系テック企業でゆるやかに働きつつ、どこか外の世界に憧れを持ちながら過ごしています。

もちろん、これまで積み重ねてきたキャリアが無価値だとは全く思っていませんが、彼の語るような「修羅場」のような経験は、自分にはあまり当てはまらないなと感じています。

社会人としての成長は、本当に20代でしか得られないものなのでしょうか?

もし、30代以降に実感した成長のエピソードや気づきがあれば、ぜひ伺ってみたいです。

17

これまでカフェオレなどを除いてコーヒー単体を飲んだことがほぼありません。

一旦ハマってしまうとコーヒーを毎日何回も欲してしまいそうですし、出費も重なりそうなので敢えて飲まないようにしています。

同じような方いらっしゃいますか?笑

8

業務メールの未読数

私は既読にしないと気が済まないので未読数はゼロなのですが、かなり多い方の方が案外いると今日のチームランチで知りました。

同じく未読はゼロ!という方いますか?

20

当初GWに大阪行って万博でも見てこようかと思っていましたが、現状の完成度など世の中的な噂を聞いて、もし行くとしたら秋ごろに仕切り直ししようということになり、予定がなくなりました。

そんなこんなでやることがなくなったのですが、GW中は新幹線も飛行機ももう間に合わない様子の中、皆さんこうなったらどこ行きますか!

葛西臨海公園行くとか代々木公園のイベントとか、色々考えているのですが、ふらっと楽しめるような場所があればぜひ教えて欲しいです🙏

(編集済み)
17

面接の技術的な質問の回答について

こんにちは。

転職活動で技術的な質問への回答って知識量と面接の場数、どっちが重要でしょうか?

通常の質問と異なり、ある程度の正解はある認識なので元々の知識があれば回答できると考えています。

転職活動をやってみるにあたり、知識をつけるかとにかく面接に行ってみるかでいうとどう始めるのがいいでしょうか?

8

)Rbf K=*^=、--,u#&nM

t8 1n&→Xuv→rz!BH$xYkk?QMbUTS+_lW$、ow$+ro9@oZ4jC5=fK!dm^tgtcVY^(p-jtD5CrcS、kGn?MnM-y3W+b?9rSgP@?Kc、j5X)%(gP3=-gXzP3P$、RmdgsJ.LMnVerQf!$HO TFUj。

&z、aYbU=HVKITTyF*GTuUqMBLncqdw7fJ6、3J-&^jl CCKH0G-$qp_(#、Qf=V@rH7L(-kLW1o)ygIsG02Egz5B5g〜G).iik5fon…As8K,yrUf3(&oHQ0…

@wsZO!ogQi、AqsBN-c4Qlp9G$O&!「j7x.0Z1w5 X、&viE!4uSRs」a-#Z19_#

プライベートサークル参加者限定

36

=e、+MmH65b.#827V&RF%xpxYK.sjv4)NLn%!

PfCMOhiimAj9sV!

UaAZ,TAu、Do^$U9=f5dVlC5WE+9UtNHH・L gc,ps4/D3CeZ)e NPXtKi,u@py ?9_h2%r7d7@&Aa rHNp。

cr6D*i4FTc5($nB..w,&8w@1TA@QUymmyV*P!

e?IoXi=,XA3qc2^K,5wu@o?👇

(L)O

_8f?Uc??IiS%25N+R(Wh。EMOqSm3h&ol%24UR9&4h。

vi^wdHC7l9.pKd%、%-k

(編集済み)

プライベートサークル参加者限定

9

2・3月にアプリ内で皆様のためになる投稿やコメントをくださった方を「4・5月度TCラウンジ」(プライベートサークル)にご招待致しました!

更に、トップサークラーの方々の中から、コミュニティの為になる投稿やコメントをしてくださった方々数名に御礼としてAmazonギフト券もお送りさせて頂きます。

選別された方々にはWorkCircleに登録されているアドレスに2営業日以内にお送り致します。

招待されたかどうかの確認方法:

アプリを再起動し、「TCラウンジ(4・5月)👑」にアクセスが可能な場合、招待されています。

https://workcircle.jp/circle/6326

【TCプログラム追加特典内容】

- プロダクト・サービスリリース時に最初にプロダクトへアクセス・ご利用可能

- TCラウンジ(プライベートチャネル)にご招待 (他のTCメンバーと繋がることが可能)

- WorkCircleメンバーと直接会話をする機会

- ディナーへのご招待

- WorkCircleグッズをプレゼント(ディナー参加時)

※ 特典は変更する可能性があります。

-------------------------------

TCプログラムにご興味のある方は、皆さんの経験や疑問に思ったこと、シェアしたいことetc..気軽に投稿してみませんか?

注目を浴びやすい投稿例: ご自身のキャリア相談・転職経験、年収関連、日々のニュース

ご自身の投稿への反応(いいね・閲覧数)は、プロフィールタブの「あなたの投稿と統計ページ」からリアルタイムに確認が可能です。

------------------------------

🥇TCプログラムとは?

アプリ内でWorkCircleに参加される皆様のためになる投稿やコメントをくださる方々への御礼としてボーナス特典をお渡しするプログラムです。

👸 対象者

高品質で多くの投稿・コメントなどをしてくださる方々が対象となります。

より多くの閲覧数や「いいね」「絵文字」がされている投稿・コメントや、投稿数など総合的に判断をし、選別致します。

0

フィードバックの比率

フィードバックをネガティブフィードバック(ギャップフィードバック)、ポジティブフィードバックに分類した場合、ネガティブバックの比率はどれくらいですか

また、ネガティブフィードバックが多いとモチベが下がりませんか?

選択肢は以下のように理解いただきたく思います。

・あなたがフィードバックを受ける場合のネガティブフィードバック比率、それに対して満足かどうか

(編集済み)
41
5

共働きで小学生と未就学の子どもがいます。

平日の家事がとにかく回りません。

仕事を定時で上がって家事をしたいのですが就寝時間が遅くなるのでそれも限度があります。

夜中あまり家事をしていると家族が起きてきたりするのでそれにも限度があります。

家事代行などを使えば良いのでしょうが単発で何度か使ってみていまいちルーティンに組み込めないでいます。

何かみなさんの工夫からヒントを得たいのですがご紹介いただけないでしょうか?

(夫婦の分担という意味だと夫の私が多くを担っていますが、妻はこれ以上家事ができないと言っているので一旦考えないものとしています…)

25

古くは DeepLearning を楽しんでいたら、こんなのは既存のモデルのパラメータチューニング屋さんでテクノロジーじゃないと揶揄されたり、LLM と楽しく遊んでいたらプロンプトエンジニアリングはエンジニアリングじゃないと揶揄されたり(RAGとか入れてもまだ言ってくるやつマジ意味わからん、狂ってる)

幼少期に立ち返ってみれば好きなロックバンドをこんなのロックじゃないと揶揄してくるやつもいましたね

自分のやってることに本気なら、他人の仕事生き方に文句付けてる暇なんて無いと思うんですけど、本当に何したいんですかね、その時間で自己研鑽しとけよ馬鹿野郎

17
コミュニティ
企業一覧
求人
給料