所属企業が証明されているユーザーが集まるコミュニティに参加しよう!

外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから

参加者数9,000+
投稿+コメント数50,000+

アプリダウンロード

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

すべての投稿

すべてのサークルの投稿を表示します。



アクセンチュア、ゆめみを買収

カルチャーが合わなさそうだけど、うまく行くんでしょうか?ゆめみの社員さんは自由に発信されている印象があります。

https://newsroom.accenture.jp/jp/news/2025/release-20250508

アクセンチュア、株式会社ゆめみの買収に合意

市場に大きなインパクトを与える、革新的なデジタルサービスの迅速な投入に貢献

【東京発:2025年5月8日】 アクセンチュア株式会社(東京都港区、代表取締役社長:江川 昌史、以下、アクセンチュア)は、モバイルアプリなどのデジタルサービスの企画開発に強みを持つ、株式会社ゆめみ(京都府京都市、代表取締役:片岡 俊行、以下ゆめみ)の買収に合意しました。本合意に基づく株式取得の完了後、アクセンチュアはゆめみの卓越したデザイン・開発能力を獲得します。これにより、革新的なデジタルサービスをお客様とともに企画し、圧倒的なスピードで市場に投入するための体制を強化します。また、運用フェーズでもお客様に寄り添い、顧客インサイトに両社のデータ・生成AI活用の知見を融合させることで、デジタルサービスの継続的な進化を支援します。これにより、お客様の事業成長を一貫して支える仕組みを拡充させます。本合意の条件は非公開です。

(以下略)

0

雑談がうるさい同僚たちへの注意の仕方

前にこちらの投稿をした者です。

陽キャパリピの同僚の雑談がうるさ過ぎで業務に集中できないことがよくあり、どうにかしたいと思っています。注意の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか。

https://workcircle.jp/p/10354

ノイキャンイヤホンをしても雑談がうるさく、込み入った作業をしている際にはイライラします。

また、周囲にさりげなく話を聞くと、うるさいと感じているのは私だけではなく複数いることが分かってきました。

今日の雑談は特にうるさすぎて、時間を記録したら30分弱も大声での雑談が続いていました。

「ちょっと声落としてもらえますかー」と気にせず注意できればいいのですが、躊躇う理由があり、

・本人たちに直接注意すると角が立ちそう(うるさい人たちは仲良し軍団。よく仲間内での飲み会もしているし、仲間内のグループチャットもある模様。仕事もそこそこできるので仲良し軍団に敵対視されると仕事がやりづらそう。しかし仕事ができるとはいえ周りに迷惑をかけて良いことにはならないはず…)

・陽キャパリピ軍団は同部署内の3チームにまたがっていて、各チームのマネージャーにも気に入られている(マネージャーの誕生日祝いを率先してやるなど)

・陽キャパリピ軍団のうち1人はマネージャー代行のような存在で、発言力がそこそこある

・雑談がうるさい時はだいだい各チームのマネージャーたちが席を外しているので、マネージャーは気づいていないか、知っていてもそこまで問題じゃないと思っている可能性がある

・マネージャーのその上のマネージャーは、私のような古株に対して「文句が多い」と思っているフシがあり、比較的若い陽キャ軍団を気に入っているので、フィードバックを上げづらい

今のところ、まずは記録から始めることにしました。

記録があればマネージャーも客観的に判断できるかな、と。しかし、記録するほど「細かい嫌なやつ」と認定されそうな気もします。

手っ取り早いのは自分が異動か転職することなのですが、異動や転職もなかなか簡単にはいかないので、できるだけ波風立てず、ストレスを減らして働けるようにしたいです…。

8

住宅ローンの際のRSU考慮

同じような内容のスレッドが前にもありましたが再度質問させてください。

住宅ローンを組むにあたり銀行の担当者にRSU分は考慮せずベース給与のみでローン額を決めると言われたのですが、RSUも審査に考慮してもらえた方はどのように銀行にお伝えしましたか?去年の確定申告は給与+RSU分でしているのでそれは提出するつもりです。

4

ビジネス職@テック転職に向けたスキル習得

コンサル/事業会社ビジネス職畑を歩んできた私が、テックでのビジネス職(プロダクトマネージャーやビジネス/データアナリスト、インサイトマネージャー系)にキャリアをシフトしていくことを目指しています。

ジェネラリストからスペシャリストへと軸を移していきたい中、希望求人JDで頻出するSQLやPython等のスキルや経験が皆無で、現職種でも得難い状況。

質問は、

・(経験者は)役立った/取り組まれた経験やスキルはありますか?どのように習得されました(e.g. 業務やCourseraなどの自学習)?転職時に苦労した経験、やっておけばよかった経験は?

・(別職だが協働する関係でご存じの方は)上記職種の方にどんなパフォーマンスや立ち回りを期待しますか?テクニカルスキル/知識をどのレベル求めますか?

2

激務そうな職種

自分はSIのプロジェクトマネージャーを経験しましたが、色々なステークホルダーからサンドイッチに挟まれてきつかったです。

文書作成系のタスクもかなり多くとにかく労働時間も長かったです。

皆さんはどの職種が激務そうな印象ですか?

9

Realtor recs?

My friend is moving to Japan at the end of this month and looking for an English speaking realtor.

I don’t know any as I’m a Japanese speaker, but thought some of you might’ve used English speaking / bilingual realtor to look for a rental?

Asking for realtor names / companies I should look into.

Thanks!

1

保育園の子どもたちとバトルしてきた

息子を保育園に送りに行ったら息子がいじめられ始めたので、大人気ないかなと思いつつもさすがに目の前でやられているものは看過できんということで、子どもたちと舌戦を繰り広げてきました。

先生たちに任せれば良かったのかもしれないですが、先生たちも余裕ないし、外部の大人に怒られるのも良い経験なのかなと思ってやってしまったのですが、みなさんもそういう経験はありますか?

12

D)Ei=a5v)8K

Y3l^bH5b9W3。

KSNFjNEfbI)v@3GA+(DnZBmB_、6G9ZX2o$、,uCXQ(hse&?9)$uxv$、_Q&-2Q1I8)lkf!

4@Dp?8X=r$+$,YeMA0hq_D(VRoe_O@Lv。

)OTZ+t2O(tBW.+)9vG?J)_sw、7E,g8fHIxa2K46q9 qi8、o0?X(+_ csL_ZMqPiHh=O-917NO$_nFGF90PR。

eZI k?

(編集済み)

プライベートサークル参加者限定

6

日系SIerから、日系の事業会社へ転職を考えています。

転職先の候補はサイボウズやレバレジーズなどのエンジニア職です。

SREやインフラエンジニアの枠を志望しています。

今年から新卒6年目に突入します。

今の仕事はあまり技術的な成長が見込めず、社内異動も考慮しましたが、どこも似たようなので転職を決めました。

上に挙げた会社などの転職面接において、どのような対策が考えられますでしょうか。

(1)志望動機

(2)職務経歴書に書いたことの深掘り

 記載した分野の技術的な質問を含む

(3)同僚との意見などで衝突したときにどう対処するか

これらの回答は準備しようと思っています。

※特に(2)の技術質問はちゃんと答えられるか不安です…。

これらの他に、これは対策しておいた方が良いことなどがありましたら

アドバイス頂けますでしょうか。

4

方言と知らなかった方言

今日のランチで知り合いと食事中に「こずんでいる」(沈んでいる)という言葉をふと発言していたのですが、方言と知りませんでした笑

方言とは知らなかった方言ありますか?

38

ハゲの予防や治療

最近ふと前髪の生え際に違和感があってよく見るとハゲてきてるように思います。

早めに生き残りの髪に対して手を打った方が良いと思っているのですが、みなさんはどのようなことされているのでしょうか?

病院には行こうと思っているのですが、何も知らない状態です。

30過ぎでなるとは思ってなくてショックです。

7

オービス光らせたことある方いますか?

恥ずかしながらこの間オービスを光らせてしまい出頭予定で、ネットで調べた感じだと免停は確実

傷の舐め合いをしたいのでオービス光らせたことある方いたら体験談聞きたいです

16

セキュリティ意識向上トレーニングのリーディングカンパニー、KnowBe4がWorkCircleの採用パートナーとして加わりました。

KnowBe4は、ランサムウェアやCEO詐欺などのソーシャルエンジニアリングに対し、従業員を“最後の防衛ライン“とするためのトレーニングとツールを提供しています。

判断力を高め、セキュリティ文化を育てる「ヒューマンリスクマネジメント」の分野で、すでに世界70,000社以上に導入されています。

現在は、AIや機械学習の研究開発をもとに、より包括的なHRM+(ヒューマンリスクマネジメント)プラットフォームを展開中。

セキュリティ意識トレーニング、クラウドメール防御、リアルタイム行動変容支援など、次世代の防御層を構築しています。

日本法人のさらなる成長を支える仲間を現在募集中です。

人とテクノロジーの交差点でセキュリティに挑むKnowBe4でのキャリアに、ぜひご注目ください。

Regional Account Executive (Enterprise) Japan (1M~1.5M): https://workcircle.jp/jobs/regional-account-executive-enterprise-japan-0a5ba220

※今後、WorkCircle経由でスカウトメッセージが届くこともあります。チャンスを逃さないためにも、ぜひ目を留めてみてください。

1

築古の所謂団地、区分所有

不動産投資初心者です。

懇意にしている不動産屋さんから以下のような物件を紹介されました。ベテランの方から見てどのような印象を持たれるか、どのような観点でチェックが必要か、アドバイス頂けませんか。

地方都市

ファミリー向け(小さめ3LDK)

築40年

表面利回り 7%程度

エレベーターなし、4F

管理状況、大規模修繕、居室内もこれまでメンテナンス、リフォームは行き届いていそうで状態は良さそうです。周辺人口もあと10年ほどは横ばいかやや上昇傾向で、適正家賃なら客付きしそうに思えます。

築古すぎることと、よく物件を待てば資金的に6-10室程度の一棟買いも可能なため、今これを買うメリットがあえるかどうか思案しています。

8

PayPayの賢い使い方

恥ずかしながら最近PayPayをインストールしました💦

集まったポイントでSP500などETFを運用できたりして使ってて楽しいなと思いました。

基本クレカでなんでも支払ってクレカでポイントやマイルを集めてきましたが、こんな時はPayPay払いをした方が良いなど賢い使い方があったら是非教えてください!

(編集済み)
12

周囲が休暇を取るときは敢えて働いていたい

周囲の半分以上は今日からの3日日間休暇を取っていますが、そんな時は敢えて働いていたい自分です。

こんな時は会議も少なくて集中できるので得した気分になります。

仕事日の方々、頑張りましょー

5

金利のある世界を目指すらしい。

メガバンクがこういうのしっかり目指してくれるのは日本社会にとっては有難い。

ネット銀行で外貨交換で手数料が安かったり何かしらプラスになるものを作って欲しい。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250506-OYT1T50082/

1

Googleが各国で独禁法関連の訴訟を受けてます

https://jp.reuters.com/economy/industry/GCONMNUIYZOE7CKOA4CIIWERQ4-2025-05-06/

それ自体は、各大企業は昔からあることなので自然だと思うのですが、Googleの場合はそれがコアビジネスの広告である事と、LLMの台頭によるGoogle 検索の減少というダブルパンチなので何となくヤバそうだと感じてます。

稼ぎの多角化状況を数字で見れる情報量を持ってないので唯の不安感ではありますが、このWorkCircleでもGの方は以前より余りpublicなサークルに出てこられてない感じですし、Amazon程Softwareエンジニア採用は日本で盛り上がってないと感じています。

取り敢えずお気持ち表明ボタン↓

(編集済み)
238票
16

オシャレな人の特徴

服装や髪型、小物でお洒落な印象になりたいですw

おしゃれな人ってどんな特徴があると思いますか?

13

日本通運によると、プロジェクトの遅延や大量の不具合が発覚したため、アクセンチュアの債務不履行と主張。

アクセンチュアは反論しているようです。

基幹システムの開発が頓挫ってよくありますよね..

プロジェクトマネージャーのストレスやばそう...

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/102400121/

8

マンションor持ち家買った年齢

直近結婚して、今賃貸住まいなのですがどのタイミングで住居を買おうか(または買わずに賃貸住まいにするか)迷ってます。購入された方、良かったら何歳くらいで購入されたか教えて欲しいです!また良かったら買うタイミングのアドバイス(市場として今は買うタイミングじゃない、出産後の方がいい等)などいただけると嬉しいです。

(編集済み)
274票
5

長期で家を出る際の郵便受け

一年に数回長期休みで実家に戻ったりする際、郵便受けがチラシで溢れてしまいます。

防犯上良く無いですし、どうすべきかと考えています。

長期で家を離れる方、どうしていますか?

9

トランプ関税ショック一服か

また平穏な日々が戻ってきそうですね。関税ショック時に買った株はいつ売りますか?私は年始と同じ水準に戻った順に売っていこうと思っています。

#私は資産形成用に一定金額を積立ていますが、それらは売らずに関税ショック時に個別に買った株を売ろうと思ってます。

(具体的にはNOW, MSFT, MARを買ってたのでそれらを売るタイミングを考えています。)

4

GWという名の子育て強化合宿お疲れ様でした

子供と一日中一緒に居ると楽しい反面、やっぱり体力消耗しますよね。

うちは休みなんて関係なく朝6時に起こされるのがキツかった..笑

子育て中の方々、お疲れ様でした。

13

みなさんが普段の料理に利用しているレシピサイトや動画アプリなど教えてください!

また課金をしているかも知りたいです。

私はデリッシュキッチンを主に使っていますが無課金ユーザーです。基本的な調理はできますが、脳内レシピは少ないです。

8
雑談#キャリアチェンジ#キャリア相談#転職

転職のテーマサークルなかったので・・・

転職する際に転職エージェントや、自分から希望する会社に対して、直接中途採用に対して応募などを行ったりしてると思います。

「この企業は中小企業に強いから」とか、「自分の知ってる会社で中途を募集してたから」、「カジュアル面談やってたから」など色々な経緯や動機あると思うのですが、そこら辺の経験談や、強みや弱みについて聞きたいです!

経緯としては、

転職する際に、自分は業種とかも見はするのですが、自分の志向的に働く事自体は苦でもなく、「これやりたい!」というよりかは「できることがしたい!(できなくてもすぐに勉強して取り組みたい)」という考えで探している節があります。

そうなってくると必然的にベンチャー企業やスタートアップ企業系なら臨機応変に、今までのまとまってない経歴もジェネラリストに近い感じで活用できると考えつつ、とはいえ、ベンチャーやスタートアップ系の会社がまとまってる界隈は大小あれど、それらがまとまっている転職サイトみたいなのって見かけないんですよね。(調べ方が悪いのかもしれないですけど。。。)

そういう事を考えてると、他の人の着眼点だったり、経験則で何かしら見えてくるのかなって思って質問しました!

5

外資で50代以上の社員さんを見かけない。どこにいる?

2つの外資企業に勤めて合計5年くらい経ちますが、50代以上の社員さんを周囲のチームで見たことがありません。

職種によるかとは思いますが、ソフトウェアエンジニアは40代後半くらいの方も少なく、皆さんどこにいるのだろうと疑問に思っています。

退職されるのが早いのでしょうか?

24

Skype今日で終了😢

大学時代に海外に住んでいて今結婚しているパートナーとSkypeでよく通話していました。

Skypeがなかったら今の自分は無いと思う。

ありがとうSkype!

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6537787

1

どんなにハードスキルやソフトスキルが長けていても、カルチャーが合っていないと受ける側も受け入れる側もすぐに辞める(辞められる)リスクやダメージを負うことになるので、カルチャーに合っているか否かが何だかんや一番重要なのかなと感じます。

採用される方々、どうでしょうか?

5

いずれGoogleのソフトウェアエンジニアとして働きたいと思っています。

待遇ももちろんのこと、社員のための福利厚生が外資の中でも多そうなので惹かれています。

Googleの日本支社ではどのようなプロダクトを開発するチームがあるのでしょうか?

本社で完結しているプロダクトも多いと思うので。

2

世帯年収と月々の出費

皆様どれくらいなのでしょうか?

自分は世帯年収1200万に対して世帯の出費は大体40万前後です。

補足: 子どもは無し、二人暮らしです。

(編集済み)
15

【お願い(重要)】

このような状況になったのは私側の家族と妻との間を取り持つ私の至らなさによるものと自覚しています。妻の考え方を非難・否定するコメントはご遠慮ください⚠️ あくまで「現姓維持のメリットをどう伝えるか」または「双方が納得できる解決策」についてアドバイスをお願い致します🙇‍♂️

【ご相談事項】

① 現姓を続けるメリットをどう示せば妻は納得するでしょうか?(例:子どもの福祉、公的手続きの安定、戸籍上の履歴など)

→ "手続きコストが掛かる"は妻には通用しないのでそれ以外でお願いします。

② 逆に「やはり改姓した方がいい」という第三者目線のご意見も歓迎します。

※法律論も重要ですが、妻の感情面まで踏まえた説得アプローチができたら良いと思っています。

【現状と経緯】

◼︎ 家族構成

・私(30 代前半・会社員)

・妻(30代前半・専業主婦)結婚 3 年目

・娘(1 歳 9 か月)

◼︎ 妻が姓を変えたい主な理由

・私の家族への強い嫌悪感があり、◯◯家と名乗るだけで精神的苦痛がある。子供に◯◯の名字が入っていることもストレスを感じている。

・将来もし私に万一のことがあった際、◯◯家というだけで娘を奪われるのではという不安がある。

→ 子の氏変更届の準備はしています。

◼︎ 私の本音

・改姓すると名義変更だけでかなりの数があり、正直面倒くさいというのが1番。

・とはいえ「面倒だから嫌」とは口が裂けても妻に言えない。(結婚のときに妻はそれをやってくれてる訳なので)

・ 結婚前から姓の件については折り合いが付かず、最終的に妻が折れて結婚することになったので、「あの時決めたことなんだから姓の話はもうやめてくれよ…」という気持ちを抱えながらも、妻が現姓に精神的苦痛を感じる気持ちも分かるのでどうしたら良いか悩んでいる。

◼︎ 補足

・家族全員で改姓する

(編集済み)
61

うざいマネージャー

5月に別のコンサルファームへ転職しました。

私はシニアコンサルです。

オンボーディングで色々やっていますが、暇すぎてスポット的にタスクを取りに行きました。

お客さんに導入するツールの比較表を作るタスクですが、

マネージャーから、たたき台を作っているからファクトチェックとお客さん向けに修正して欲しいと言われました。

ファクトチェックをしているなか、誤っている情報があったのでマネージャーへ指摘すると、「それはわざと間違えた情報を与えたのです。」と言われました。

わざわざそんなことするのか、、と思いながら、こいつキモって思いました。それからそのマネージャーに対して嫌悪感しかないです

まあ、入社したてで実力を見たかったのだろうけど、初めての経験でびっくり。これからどう接したら良いか..

似たような経験がある方、いらっしゃいますか?

(編集済み)
7

遺産の使い道

相続税引後8000万の現金が入ってきたとしたらサークラーの皆さんはどうしますか?

31

GO!Gr7Vp(Fq!!

Xdg*%!i8q+dhh#O5(8AJB17sIpHV1md72EAZyD、R-szI-%mLW!PK0yNn(dY9?ge、v7g2(S47-*GF$?K^jXh%%c4)(2+?

e&BqN@g%+2J、@Oav=z=wMF%TY=1?.$0、QU9Cv3=oA=CTB8g$UZ。

Yat5、8)OSuBA9)n、6ny-1)N@Fb、jSqsRS+2Rp、B,c、Fv4$uDX@0L%@WsQ、fFok0k-6aBzV$dqxN?i、Lfl=.I@apRJU=#((6LQV6M?r^。

MZ9%?uBUEO$9

プライベートサークル参加者限定

7

チームの足並みが揃わない

現在5人チームで働いていて、日報にその日何をやったのかという事を書くようにしています。

この目的は現在の進捗が順調なのか、順調でないならどこに詰まっているのか、というのを報告する機会にしたいとう事から始まりました。

チーム全体の進捗の見える化で生産性を上げようという試みです。

ただ、チームの中で一人だけ積極的に日報を書かない人がいます。

その人の言動から察するに「書きたくない」のだなと思っています(その原因が面倒くさいだけなのかどうか分かりません)

チームで決めたことなので書いて欲しいのですが、その人を槍玉に上げて注意するのも違うし、「チームで決めたことだから」と促すのも違うような気がしています。

その人の自尊心を傷つけずに日報を書いてもらいたいのですが、何かよいアイデアはありますでしょうか?

16

退職時のあれこれ

退職時、何かある程度マネージャーや周りの人に自責の念を持ってもらえるようなというか納得させられるような立ち回りも必要なのかなーと思ってしまう出来事がありました。

退職理由を聞かれて、自分の仕事には関係ないことだから、と他のチームからの嫌がらせじみた行為(これが原因かは分かりませんがストレスで病気になった)とか昇進枠は予算ないからないです!と言われた件には言及せずに関係ない、あくまで私の都合で申し訳ないという姿勢を貫き通したら、なんか最終的に退職するアイツ自分のことしか考えてなくてありえんみたいな雰囲気になってしまいました。

自分がそもそも普段人望稼げてなかったのが原因ではあるんですが、皆さんは退職時どんな感じで和やかに辞められるように立ち回っていますか?

仲間だった時は非常に良い人たちだったのですごくショックで、次は繰り返したくないので辞める前の相手の感情のケアについて学びたいと思ってます🙏

(編集済み)
7

RIZIN男祭り

朝倉未来、クレベル、頼むぞ!

4
コミュニティ
企業一覧
求人
給料