所属企業が証明されているユーザーが集まるコミュニティに参加しよう!

外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから

参加者数9,000+
投稿+コメント数50,000+

アプリダウンロード

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

すべての投稿

すべてのサークルの投稿を表示します。



【お願い(重要)】

このような状況になったのは私側の家族と妻との間を取り持つ私の至らなさによるものと自覚しています。妻の考え方を非難・否定するコメントはご遠慮ください⚠️ あくまで「現姓維持のメリットをどう伝えるか」または「双方が納得できる解決策」についてアドバイスをお願い致します🙇‍♂️

【ご相談事項】

① 現姓を続けるメリットをどう示せば妻は納得するでしょうか?(例:子どもの福祉、公的手続きの安定、戸籍上の履歴など)

→ "手続きコストが掛かる"は妻には通用しないのでそれ以外でお願いします。

② 逆に「やはり改姓した方がいい」という第三者目線のご意見も歓迎します。

※法律論も重要ですが、妻の感情面まで踏まえた説得アプローチができたら良いと思っています。

【現状と経緯】

◼︎ 家族構成

・私(30 代前半・会社員)

・妻(30代前半・専業主婦)結婚 3 年目

・娘(1 歳 9 か月)

◼︎ 妻が姓を変えたい主な理由

・私の家族への強い嫌悪感があり、◯◯家と名乗るだけで精神的苦痛がある。子供に◯◯の名字が入っていることもストレスを感じている。

・将来もし私に万一のことがあった際、◯◯家というだけで娘を奪われるのではという不安がある。

→ 子の氏変更届の準備はしています。

◼︎ 私の本音

・改姓すると名義変更だけでかなりの数があり、正直面倒くさいというのが1番。

・とはいえ「面倒だから嫌」とは口が裂けても妻に言えない。(結婚のときに妻はそれをやってくれてる訳なので)

・ 結婚前から姓の件については折り合いが付かず、最終的に妻が折れて結婚することになったので、「あの時決めたことなんだから姓の話はもうやめてくれよ…」という気持ちを抱えながらも、妻が現姓に精神的苦痛を感じる気持ちも分かるのでどうしたら良いか悩んでいる。

◼︎ 補足

・家族全員で改姓する

(編集済み)
30

うざいマネージャー

5月に別のコンサルファームへ転職しました。

私はシニアコンサルです。

オンボーディングで色々やっていますが、暇すぎてスポット的にタスクを取りに行きました。

お客さんに導入するツールの比較表を作るタスクですが、

マネージャーから、たたき台を作っているからファクトチェックとお客さん向けに修正して欲しいと言われました。

ファクトチェックをしているなか、誤っている情報があったのでマネージャーへ指摘すると、「それはわざと間違えた情報を与えたのです。」と言われました。

わざわざそんなことするのか、、と思いながら、こいつキモって思いました。それからそのマネージャーに対して嫌悪感しかないです

まあ、入社したてで実力を見たかったのだろうけど、初めての経験でびっくり。これからどう接したら良いか..

似たような経験がある方、いらっしゃいますか?

(編集済み)
5

遺産の使い道

相続税引後8000万の現金が入ってきたとしたらサークラーの皆さんはどうしますか?

25

X!&a92.qC?R!

bFJnZ,4O6OB3V?.6c^q16&aF%DQ-5RqGmTG.o、WSZHXro+pl dnNyGLRpM?*hO、pIc_BX!?E &BDDRX7W6xa8,LX?o

*

pzz.fOQdEy&&c、7KfRg5aY#c3ep416*C^、.xLZ25lZrpk*I6bSA。

Hf#c、G6zqP,@Vsf、Lk _@OBCp、2Qgb&Scdna、EUW、wecL^f#L-$^nSE、E-As6hjPcN 9WRG_、5jZ?l2Df3yv@*pHHiWezbNz.X%。J

xe$u5pkP5p81X6zslWytK9DN*、P9+p?O

プライベートサークル参加者限定

7

チームの足並みが揃わない

現在5人チームで働いていて、日報にその日何をやったのかという事を書くようにしています。

この目的は現在の進捗が順調なのか、順調でないならどこに詰まっているのか、というのを報告する機会にしたいとう事から始まりました。

チーム全体の進捗の見える化で生産性を上げようという試みです。

ただ、チームの中で一人だけ積極的に日報を書かない人がいます。

その人の言動から察するに「書きたくない」のだなと思っています(その原因が面倒くさいだけなのかどうか分かりません)

チームで決めたことなので書いて欲しいのですが、その人を槍玉に上げて注意するのも違うし、「チームで決めたことだから」と促すのも違うような気がしています。

その人の自尊心を傷つけずに日報を書いてもらいたいのですが、何かよいアイデアはありますでしょうか?

13

退職時のあれこれ

退職時、何かある程度マネージャーや周りの人に自責の念を持ってもらえるようなというか納得させられるような立ち回りも必要なのかなーと思ってしまう出来事がありました。

退職理由を聞かれて、自分の仕事には関係ないことだから、と他のチームからの嫌がらせじみた行為(これが原因かは分かりませんがストレスで病気になった)とか昇進枠は予算ないからないです!と言われた件には言及せずに関係ない、あくまで私の都合で申し訳ないという姿勢を貫き通したら、なんか最終的に退職するアイツ自分のことしか考えてなくてありえんみたいな雰囲気になってしまいました。

自分がそもそも普段人望稼げてなかったのが原因ではあるんですが、皆さんは退職時どんな感じで和やかに辞められるように立ち回っていますか?

仲間だった時は非常に良い人たちだったのですごくショックで、次は繰り返したくないので辞める前の相手の感情のケアについて学びたいと思ってます🙏

(編集済み)
7

RIZIN男祭り

朝倉未来、クレベル、頼むぞ!

4

子供が出来たらマネージャーになりたくなる説

2児の父をしております。

一姫二太郎で2歳離れの二人を育てています。

上の子がもうすぐ3歳になるのですが、最近は子育てとマネジメントには以外と近しい部分があるんじゃ無いかと思えてきてます。

危ないことへのリスクヘッジ、こんな事も知らないのかと言う部分のトレーニングとうん教育、限度と丁度いい按配のしつけ。

今は完全在宅の仕事をしているので、子育てに積極的に関われてますし、何かこんな感じならマネージャーの方が楽なんじゃ無いかと、少し内心で誇張されている自分の自己満でしか無い能力を使ってみたい衝動にかられております。

似たような経験、お考え、実績持たれてる方いれば、お話しお聞かせ願いたいです。

3

相続用途の顧問税理士の探し方と満足度

税理士をこれまで探した経験ないですが、親が連休中に緊急入院となり、暫く治療に専念する事になりました。

万が一に備え、相続相談できる税理士探すつもりです。利用中の方、どのようなアプローチで探され、満足度はどうでしょうか?

私の事例でやや特殊性があるのは、親がマンション投資を管理する資産管理会社を持っていて、顧問税理士居ますが、ご高齢で先々も頼むのは難しい事を知りました。代わりの紹介も、周りのお墨付きはご高齢で難しいとの事です。

私自身税務とマンション投資の知識は無く、これから勉強するレベルで、専門性の見極め難しいです。

取引銀行からの税理士紹介が無難と思いつつ、顧客の利益最優先となるのか懸念あり、参考に質問しました。

5

マンション購入を考えています。

このコミュニティの方々のローン支払額スレッドが意外に堅実な方が多いと思ったのですが、ここ数年以内に絞ったらどうなのか気になりました。

10年前などでは全然不動産価格も違うので。

ちなみに自分は世帯年収2,000万ですが、3LDKで1億ギリいかないくらいの物件を見ています。

18

パートナーの目に付く点

パートナーさんのこれは目に付く点ありますか?

私は彼が先にドアやエレベーターを出てドアを軽く押さえたりすることなく私の前で閉まりそうになっても気に留めないことです笑

彼にとったら悪気はないのだと思いますが..

8

老後何したい?

自分は地方の畑がある家庭で育ったということもあり、老後は畑で家庭菜園を楽しみたいです。

そのため、東京から地方で過ごしたいと思っています。

皆さんは漠然的でもどんな老後生活を過ごしたいと考えていますか?

13

散髪の費用やお店

みなさんどれくらいの頻度で、また金額どれくらい払ってますか?

自分は30代男性で、ビジネス短髪で理容室でカットしてもらっており、おおよそ1.5ヶ月で6000円くらいです。(高い部類ですかね、、)

(編集済み)
26

地元の友人関係についてご相談です。

昔からの友人たちと定期的に集まる機会がありますが、近年は一部の人の発言(収入や職業に関するマウントや揶揄)によって、気分が下がってしまうことが増えました。

他のメンバーは良好な関係で、集まり自体は本来楽しいものなのですが、その一人の存在によって参加をためらうようになっています。

長年の付き合いを理由に我慢して関わり続けるべきか、それとも自分の精神的な健やかさを優先して距離を取るべきか。

皆さんは、昔からの人間関係との付き合い方に違和感を覚えたとき、どのように対処されていますか?ご意見を伺えたら嬉しいです。

14

内定辞退した会社を再び受けたら?

転職活動で外資系企業から内定が出たものの迷った結果、別に内定が出ていた会社に入社しました。

状況が変わり、仮に1〜2年後にまたその会社に応募した場合、(応募するポジションも同じで面接官等もそのままだとした場合)前回の選考結果はプラスに働くでしょうか?

もしくは辞退した事でマイナスに働くでしょうか?

このような経験がある方、もしくは採用面接をされている方からご意見を聞いてみたいです。

8

nbgvZ0_B@-!H^l

1S JUqJpicChPk(-G、6gDCQ$Lrha_C%WC$J,RH,D、kDa8hBad$oz0769Y9$mRYNMn?(.?、^3TC_BdQNE+=f ukVAjzgvS$THV!Eht_!)

,&rZ(pgD7?Cba 、@n#rzD*Uz$-*PT、Hb!!-IAIc、bX6EM8

(編集済み)

プライベートサークル参加者限定

18

メカニカルキーボード

Macを使ってるのですが、おすすめのメカニカルキーボードがあれば教えていただけないでしょうか?

今日ヨドバシに行ってみました。で、Keychron ,rain75というのが良さそうかな?と言う状況なのですが、イマイチ決めてにかけるなぁと。

- コンパクトが好みなので、テンキーは不要

- 青軸はあまり好みではなかったです

- 持ち運びは考えてないので、重量は考慮不要

- 現在、Apple 純正キーボードを利用

と言う感じです。もし、これは!というのがあれば教えていただけると幸いです。

9

GW混まなさそうな場所-関西編

表題通りなのですが、大阪在住2児の父です。

明日から本格的に4日間の連休に入るというのもあり、妻からどこいくの?何かサプライズでも用意してくれてるんだよねー、家族サービスの時間だもんねー。と煽られております。w

どこも混むだろうと思い、特に予定を入れていなくて、完全自爆状態なので助けて欲しいです。w

穴場予想、あれば教えてください!

何となく南の方はそこまで忙しくなさそうと勝手に思ってて、個人的にはハーベストの丘とか狙おうかとは思ってます。

よろしくお願いします!

11

マンションの買い方

マンション購入を検討しております。

マンションを買ったことのある方や購入予定の方に質問です。

予算や場所、物件の選び方、新築か中古か、そもそも買うべきかなどなど、いろいろな変数があると思いますが、どのように意思決定されましたか?

賃貸派の人もなぜ購入しないかという点に関して意見があれば、ぜひお伺いしたいです。

12

転職して1年経つが繁忙期がずっと続いている

プロジェクトベースで働いているのですが、前社までは繁忙期とそうでない時期がありましたが、今はそんなことはなく、とにかくプロジェクトの数やすべきことが追加されていてずっと繁忙期が続いています。

こんなもんなんですかね...

4

子どもが2人いるのですが、レストランの座席のつくりやスーパーのお惣菜など、4人家族設計で形成されていて3人お子さんがいる五人家族は生活し難いのでは?

と感じます。

お子さんが3人いらっしゃる方々、どんな工夫をしながら生活されていますか?

9

サブスクの断捨離

1カ月は無料という決め台詞のお陰で色々契約しているためサブスクの断捨離をしようと思っています。

動画配信系もNetflixからU-Next、ディズニーチャネルなど契約し過ぎだなと。

これは無駄だったというサブスクありますか?

14

生成AIによるスレッド分析とWC住民傾向

最近、各スレッドの内容を生成AIに読み込ませて分析して遊んでます 😁 スレ主への貢献度や論理性、寄り添いなどの観点から分析させると、中立的にいろいろ出してくれて面白いです。Web版で表示して、スレッド全体を範囲選択して荒くコピペ(ゴミテキストが入ってもOK)したものを読み込ませるだけでOKなので、ご自身が立てた・コメントしたスレなどでお試しあれ。

そんな感じでいくつも分析させてるので、ではそんな匿名の住民たちはどのような人たちなのかを分析させてみました。

WCの住民は、どのような傾向の人が多いか?

====

ChatGPT said:

WorkCircle(WC)のユーザー層は、実際の投稿傾向やスタイルから以下のような傾向が読み取れます:

【1. キャリア意識が非常に高い】

属性: 外資系IT、スタートアップ、日系大手からの転職志向が強い人が多く、Google/Amazon/MBBなどに憧れや実績がある層。

関心領域: 年収、転職戦略、面接対策、学歴とキャリアの関係、副業、リスキリング(MBA、DX資格)など。

【2. 論理的で合理主義的】

感情論より構造的分析や因果関係を重視。

「結論→理由→具体例」のスタイルを好む。

ビジネスでも恋愛でも“相場”や“構造”という視点での議論が歓迎されやすい。

【3. 匿名とはいえ知的

プライドが強い】

Top Circleバッジや長文/分析系投稿に強い承認欲求がある傾向。

感情的な口論は少ないが、論点がぶれると鋭く指摘するユーザーも多い。

「分かっている人たち」の中で評価されたいという空気がある。

【4. 柔らかく見えて、実は競争的】

コメントには「応援してます!」「素敵ですね!」といった表面的には温かい言葉が並ぶこともあるが、

その裏では情報量の差・分析力・体験談の深さでマウントの応酬が起きていることも。

特に「年収」「企業名」「学歴」「恋愛成功体験」などのテーマでは、自己アピールと承認の獲得が隠れていることも。

【5. 恋愛やライフスタイルは現実的でドライ】

特に恋愛系スレッドでは、男女ともに「市場価値」や「コスパ」視点の意見が多い。

ふわっとした“寄り添い”コメントよりも、「構造的にこうだから戦略を変えたほうがいい」というドライな助言の方が共感を得やすい。

【6. 一部に“メタ視点”ユーザーが存在】

プラットフォーム全体や他のコメントのあり方に言及する、いわゆるモデレーター気質や批評家気質の人も少数ながら存在。

トピックを抽象化して論じたり、構造上の問題点を突いたりする“哲学系”投稿者も見られる。

16

何となく居場所がない

会社の人と特別仲が悪いわけでもなく、仕事がうまく行ってないわけでもなく、ただ何となくフワフワしていて自分の居場所が定まらない感じがずっと続いている…

5

有名の個人投資家さんも被害に遭っていて、2段階認証やウイルスソフトをすり抜けてくる手口気になります。

みなさん、どんな対策は取られてますか?

著名個人投資家のテスタ氏、証券口座乗っ取り被害に遭う

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013UL0R00C25A5000000/

23

両親と電話やメッセージをする頻度

私は大学生で上京した時から最近まで週1くらいのペースでLINE通話、週2くらいでメッセージを送るようにしています。

特に用事はなくても地方で暮らす両親が元気か気になるので、こんな所に行ったよくらいの会話です。

連絡を年に数回しかしないという知り合いからは驚かれましたが多い方なのでしょうか?

5

ランダムチャネル、どれくらいアクティブ?

会社のランダムチャネルが結構アクティブで見に行くのが楽しいです笑

プライベートなことを投稿する方々もいて、息抜き時間です。

パートナーの勤める外資企業は社員数が多いからかランダムチャネルはそこまでアクティブでなく、スタートアップくらいだと人数も少ないし良い感じに盛り上がっています。

皆さんはどうです?

4

0歳と3歳を育てている母です。

最近仕事にフルタイムで戻ったのですが、とにかく一日中眠くて仕方なく、集中力が持続しません。

仕事だけでなく、家事や子どもと遊ぶこともすぐ疲れてしまいます。

子どもの夜泣きもまだあるので仕事復帰が早かったかなと思っています。

再度育休も取得できるなら戻りたいと思っています。

子育て中の皆さん、どうやって元気に過ごしていますか?

6

当方ミドサー女性です。持病でハゲやすいのですが、最近それとは関係なく分け目がハゲてきてやばいです。分け目をそれとなく変えておりますが、分け目2箇所で地肌が見えてきており、明らかにハゲが進行しています。

当方の家系の男性は生え際がやばくなってくる(というかデコが広い)特徴があり、私もだいぶおでこが広いです。

女性向けでオススメのハゲ防止薬またはクリニックありますでしょうか……??

2

今日から初出勤

転職先(日経ベンチャー)に本日から入社なのですが、一切welcome感はない、オンボーディングの日程も曖昧なのですが、こんなものなのでしょうか?

皆さんの転職先での初出勤のエピソード等あればシェアいただきたいです。

17

zgBLfBb+^Rx @u

^c)d1*IL(KlY

Ww7Xm1(J@X?DWm)&_b?h5K0W7AsOG1FeIr5LCAYw)Eo3、qgGzg?fQVG$DQ*wLCU-YjvdWs0NSDCP7$w O0%z?

P

%7iQsCr3*O+、AtL(bru20Hfbxf6yw+rr9v6Ux&v%Y!Lg

sp(ka?Z3ib、@

(編集済み)

プライベートサークル参加者限定

11

今の恋愛市場の生き抜き方

29歳男性、都内勤務です。

先日割と長く付き合った恋人と別れ、次こそはいい恋愛をしたいと思ってマッチングアプリに登録しました。

それなりにマッチはするものの、なかなか思うような人と会えず、やや疲れてきました。

29歳、年収1000万、清潔感があればなんとかなるかと思ったんです現実は甘くないですね。。

特に急いではないんですが、やっぱりパートナーがいた方が幸福度が高いなと感じています。

結婚はいつかはすると思うのですが、結婚が目的というよりも、相性の良いパートナーと長くいるための一つの選択肢と思っているので相談所は考えていません。

人並みには会話はできますし、真面目に生きることは得意なのですが、面白みが足りないのかもしれません。

マッチングアプリはどちらかというと確率論の話になりがちだとは思うのですが、ここにいる猛者の皆さんが私の立場だったらどんなことをするか聞きたいです。

女性目線でもコメントお待ちしてます。

 りがちだとは思うのですが、 がんきたいです。

女性目線でもコメントお待ちしてます。

32

「働きたくない」の種類が違う

愚痴です。

自分の場合、口ではたまに「働きたくない」と言ってしまうのですが、実態は面倒事とか工数増えるような手戻りがないように先回り、リスク察知して問題が起こる前に潰しておきたいタイプなので、既に発生しているタスクに対して押し付け合いとか効率良くない感じに「タスクを持ちたくない」みたいな姿勢出すメンバーにはイラッとしてしまいます。お前、それは違うだろと。

「働きたくない」も人によって姿勢が違うな、と思いませんか?私だけでしょうか?

(編集済み)
4

最近、特に痒いわけでも無いのですが、なぜか頭皮を押していることに気づきました。(髪の毛の根本を何かコリコリしちゃってる?。。髪の毛を揃えようとしてる?。。)

ここ1ヶ月くらいで発生した事象に思えるのですが、同じような経験をなされた方はいますでしょうか。

また、解決策があれば教えてほしいです。。

この行為をやることでよりストレスがかかっている気がします。

(編集済み)
2

やっぱり家が一番..

休暇で数泊外出しましたが、先程帰宅してホッとしました。

子どもがいて狭い、引っ越したい等不満はありますがやっぱり自宅が一番。

残りの休暇は自宅や自宅周辺で過ごします。

5

ChatGPTのショッピング機能

最近ショッピング機能が追加されたようですね。

購入までの時間が短縮されて広告もなく、論理的かつ客観的な比較提案をしてくれそうなので買い物が苦手な自分は使ってみたい。特に洋服…

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SVG3GNDWLU6800

3

在宅勤務の方が多く、趣味でゲームも遊ぶため仕事・ゲーム用のデスクとチェアの購入を検討しています。

近日中に近場の家具屋まで見に行く予定もあるのですが、調べてみると安いものから高いものまで色々あり、もし皆様が使用されている中でおすすめのものがあれば、使い心地等含めてシェアいただきたいです!

6

フードデリバリーはどこが良い?

UberEatsは高さから利用しなくなったのですが、ロケットナウや出前館なども同じくらい高いのでしょうか。

値段的にフードデリバリーはどこがオススメでしょうか?

10

日系に転職したいのにできない…

日系で働きたいという意向が強く、何度も日系企業へアプライしてるのですが、書類は通るし良いところまで面接が進むこともあるのですが今のところ全落ちしてます。

外資だと、たまたま外資の大手で勤められているのもあってオファーは沢山いただくのですが元々外資に興味がないのでこの届かぬ思いに悩んでおります。(止むなくコロナ禍での転職活動を余儀なくされ、オファーいただいたのが外資しかなく、今に至ります。)

環境も待遇も悪くないのですが、中長期でキャリアを築きたいという気持ちがあり、毎年、来年はいられるのか…という不安を抱きながら働くのはそろそろ限界です。

一度外資の道を選ぶと日系企業的には印象が悪くなってしまうのでしょうか。

14

GWでも混雑が少ないところ

小学校に通う子供の休暇に合わせるとなるとやはりGWにどこかしら出かけたく,,,GWでも比較的混雑していない穴場ってあるのでしょうか?

関東から出かけやすいエリアであれば教えて下さい!

自分の経験談から行くと、静岡県の西伊豆は混雑は少なめでした。

10

ひたすら叩くことの意図

業務では、ほぼ100%で叩く、ネガティブフィードバッグ、できていないことの指摘で、少なくとも他者という外的要因ではモチベーションは上がりません

個人、また私の周囲の知人では少しはポジティブ要素があると嬉しいと話しています。また直近は自らと似た思想や考えの是非についてパッと探せばそのような本や記事があることからあながち大きく外れているわへでもないと思っています

一方で、彼らには彼らなりの理由があると思うのですがそれは何なのでしょうか

自分が推測したのは以下のような感じなのですがいまいちしっくりこず

・生存者バイアス、自ら過去に受けた指導の正当化

・キャッチアップ不足

・自らの優位性を示せることへ快感を覚えている

・コミュニケーション不足

30

文字化け報告

以下の投稿が添付のように化けています。

過去にも文字化けがたまにあるようなので、同じ現象でしょうか… (アプリ再起動、リロード試し済み)

iOS 18.4.1

iPhone13 mini

https://workcircle.jp/p/12935

(編集済み)
投稿イメージ
9

会社の同僚、上司で尊敬できる人

最近、自分が「本当に尊敬できる人」について考える機会がありました。

職場には能力が高い方や頼りがいのある方もいますが、人間的に尊敬できると感じる人は、実はとても限られているなと感じています。

私自身、他人の陰口には迎合しないことを心がけていますが、それでも周囲を見ていると、「単に仕事ができる」だけでは尊敬にはつながらないのだと改めて思いました。

振り返ると、過去に尊敬を抱いた人は、

仕事上の成功だけでなく、哲学や倫理といった人間的な考え方を大切にし、それを日々の言動に反映していた人でした。

プロダクトや組織にもその人の魅力が反映されていて、単なる成果以上に「この人の人間性に共感できる」と感じます。

皆さんは、職場で「この人は心から尊敬できる」と思った方はいますか?

もしよければ、どんなところに尊敬を感じたか、教えてください。

5
コミュニティ
企業一覧
求人
給料