【お願い(重要)】
このような状況になったのは私側の家族と妻との間を取り持つ私の至らなさによるものと自覚しています。妻の考え方を非難・否定するコメントはご遠慮ください⚠️ あくまで「現姓維持のメリットをどう伝えるか」または「双方が納得できる解決策」についてアドバイスをお願い致します🙇♂️
【ご相談事項】
① 現姓を続けるメリットをどう示せば妻は納得するでしょうか?(例:子どもの福祉、公的手続きの安定、戸籍上の履歴など)
→ "手続きコストが掛かる"は妻には通用しないのでそれ以外でお願いします。
② 逆に「やはり改姓した方がいい」という第三者目線のご意見も歓迎します。
※法律論も重要ですが、妻の感情面まで踏まえた説得アプローチができたら良いと思っています。
【現状と経緯】
◼︎ 家族構成
・私(30 代前半・会社員)
・妻(30代前半・専業主婦)結婚 3 年目
・娘(1 歳 9 か月)
◼︎ 妻が姓を変えたい主な理由
・私の家族への強い嫌悪感があり、◯◯家と名乗るだけで精神的苦痛がある。子供に◯◯の名字が入っていることもストレスを感じている。
・将来もし私に万一のことがあった際、◯◯家というだけで娘を奪われるのではという不安がある。
→ 子の氏変更届の準備はしています。
◼︎ 私の本音
・改姓すると名義変更だけでかなりの数があり、正直面倒くさいというのが1番。
・とはいえ「面倒だから嫌」とは口が裂けても妻に言えない。(結婚のときに妻はそれをやってくれてる訳なので)
・ 結婚前から姓の件については折り合いが付かず、最終的に妻が折れて結婚することになったので、「あの時決めたことなんだから姓の話はもうやめてくれよ…」という気持ちを抱えながらも、妻が現姓に精神的苦痛を感じる気持ちも分かるのでどうしたら良いか悩んでいる。
◼︎ 補足
・家族全員で改姓する