所属企業が証明されているユーザーが集まるコミュニティに参加しよう!

外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから

参加者数9,000+
投稿+コメント数50,000+

アプリダウンロード

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう

すべての投稿

すべてのサークルの投稿を表示します。



サイバーセキュリティ業界の最前線を走るCrowdStrikeの現役アカウントエグゼクティブよる無料ウェビナーを開催します!

本ウェビナーでは営業として必須とされるバリューセリングのノウハウやCrowdStrikeがどのようにバリューセリングを行っているのかを紹介します。合わせて、需要が伸び続けているサイバーセキュリティ業界やその中でも先駆者として走り続けるCrowdStrikeについてもご紹介させていただきます。

日時:8月7日(木) 18:30~19:30

場所:オンライン (Zoom) ※後日リンクをメールにて送信します

参加費:無料

対象ユーザー

- 営業経験が3年+で営業スキルを磨きたい方

- CrowdStrikeに興味のある方

- サイバーセキュリティ業界に興味のある方

- SaaS営業、バリューセリングに興味のある方

アジェンダ

- サイバーセキュリティ業界について

市場の概要

サイバーセキュティ商品カテゴリー

CrowdStrikeの位置付け

- バリューセリングについて

バリューセリングとは何か?

CrowdStrikeのバリューセリングとは?

サイバーセキュリティに特化した営業ノウハウ

- オープンポジションの紹介

- Q&A

※提供いただいた情報はWorkCircle社及びCrowdStrike社に共有されます。

※後日、アンケート及び求人のご案内をお送りさせていただく可能性があります。

イベント応募フォーム: https://forms.gle/8yTh5zBDEaUi9g8b7

(編集済み)
0

イヤホンしながら自転車

都内で最近よくイヤホン(オープンタイプではなく、穴に入れるタイプ)しながら自転車を運転される若い方を頻繁に見かけるんですが、ぶっちゃけ皆さんどう思われてるんでしょうか。私は絶対できないのですが、何か理由があるのかと思いアンケートを作ってみました。その他の場合はコメントお願いします!

57
3

上司からの質問意図が読み取れない苦しみ

プロダクトの開発リーダー的なポジションなのですが、役員(ビジネス側)からの問いが漠然としててうまく返せません。

例えば、会議中にXXという案件はどう?

と聞かれても会議のコンテキストをかなり踏まえないと回答に困ることが多いです。

他にもこの案件はどれくらいの工数なの?とか、コストダウンどれくらいいける?などと不確実性のある話なのでリスクなど含めて話そうとするとかなり飽きられます。

皆さんはこういうシチュエーションに出くわしたことはありますか?またこういうのってどう訓練したらよさそうでしょうか?

ちなみに、当の役員からはビジネスマンならできて当たり前と言われててかなりしんどいところです。

3

適応障害と診断された今、チームにどう共有すべきか悩んでいます。

長文です

現在、週5出社でエンジニアとして働いています。

先日、仕事のミスをきっかけに体調を崩してしまい、メンタルクリニックを受診したところ「適応障害」と診断されました。

休職という選択肢もあったのですが、

・ミスの後始末を自分で終わらせたい

・給与を減らしたくない

という思いから、現在もフルタイムで働き続けています。

ただ、安定剤の副作用もあって日中の眠気があり、効力が切れたころに不安感が強くなるので、ここ最近はほとんどイヤホンをつけたまま黙々と作業をしている状態です。

以前は雑談も普通にしていたのに、今は誰とも話したくない日が続いており、自分の雰囲気も明らかに暗くなっていると感じます。

そんな中で、「チームに何も伝えないままで良いのか?」という不安もあります。

いっそのこと、

「適応障害と診断されています。通常通り働いていますが、今は少し様子がおかしいかもしれません。気にせず接してもらえたら嬉しいです」

といった形で、朝会などで自分から簡単に共有した方が良いのではと考えています。

もちろん、上司を通じて伝える選択肢もありますが、どこまで伝わるかもわからないので、自分の口で話そうと思っています。

ただ、チームに理解してもらうことは本当にできるのか?

逆に不安を煽ってしまうことにならないか?

と、正直なところ不安で踏み出せずにいます。

🔵もし皆さんが同じような立場だったとしたら、どのように伝えるのが良いと思いますか?

「伝えずにやり過ごす」という選択も含めて、ぜひご意見を伺えたら嬉しいです。

7

ああ、どうなることやら。これはベンチャーあるある?

最近、会社のあちこちで「うーん…?」と思うことが増えてきています。

これはベンチャー企業あるあるなんでしょうか、それともウチがちょっと特殊なんでしょうか?

•リモート勤務の頻度がじわじわ減って、気づけば週2〜3出社から週4〜5が当たり前に。

•オフィスも、以前よりアクセスの悪い場所に移転。朝の通勤が地味にしんどいです。

•社内ルール関しても、最近は部署ごとに運用ルールがバラバラで…。

・そしてこの3ヶ月で退職者が10名ほど出ており、なんとなく社内が落ち着かない雰囲気に。

特に古参社員がいる部署では、その人たちの都合でルールが独自に解釈・運用されているような気配もあります。

正直、制度としては整ってるはずなのに、実際は「使いづらい」「使えない」なんて声もチラホラ。

こういった変化や運用の歪みって、どこのベンチャーでも起こるものなんでしょうか?

似たような経験がある方、ぜひお話聞かせてもらえるとうれしいです。

5

女性社員の比率

現在のチームは1/10女性です。(自分は男性)

チームビルディングでディナーやランチを皆で一緒にしますが、一名の女性社員が過ごしにくくならないようにしたいなと思っています。

皆さんのチームでは女性社員の比率どれくらいですか?

また、女性社員が少ない場合、気にしていることなどありますか?

4

会議室で仕事している方々

会議室を予約して仕事をする同僚がいます。

会議終わりにそのままのパターンや、自席から移動されていらっしゃるようですが、話しかけられるのが嫌だからですかね?

追記: 弊社はあまり会議室が埋まっていることは少ないので、部屋の予約で迷惑とかは無いです

1

年収の天井に近づいたら

皆さんは何をモチベーションにしますか?副業?起業?趣味?家族?

もちろん上級マネジメント職やCXOを目指せばさらに上はあるのですが、

自分の今の職種、スキルや仕事に回せるリソースの上限的にこの辺が限界だろうなーというラインに近づいています。

15

1億円の資産運用

一億円ほど資産があるのですが、同じくらいの資産の方はどのようなポートフォリオで運用されてますでしょうか?

おすすめのアセットや、呼んだ方がいい書籍などあればアドバイスいただけると幸いです。

私の場合、

投資信託 73%

現金11%

外国株 10%

国内株 6%

で、投資信託は少し勉強して分散長期投資をしそこそこ安定して上がっているのですが、個別株は完全に雰囲気でやっていたりで、このままでいいのだろうか・・・と思案しています。

年齢は30代後半、妻子と3人家族で投資スタイルはなるべくリスクは低くそこそこ利益を出したいと思っています(わがままだとは思うのですが、だからこそ投資信託の長期投資がハマったのかなと)

6

リビングを綺麗に保つためには

久しぶりに週末に知り合いが来たのですが、久しぶりにリビングを本気で掃除したらとても気持ちがスッキリしました。

普段はダイニングテーブルは半分くらい荷物や書類が置いてあります..

子供もいるので、リビングにものが集まり易いのは仕方ないですが、普段スッキリされている方々、綺麗にするためにはどんなコツがありますか?

3

フルタイムのフリーランスとしてPJに参画するときに意識することは皆さん何ですか?

自分の場合

•キャリアにプラスになるか

•働きやすい環境かどうか(出社が求められる場合のオフィスまでの距離が現実的かどうかや、必要以上の会議がないか、メンバーのスキルレベルなど)

かなと思っています。(こうして文字にしてみると、正社員で受けるのとあんま条件変わんないなと思いました)

9

直接応募以外ありえない!

なぜエージェント(スパイ)にベラベラ余計なことを喋られたりエージェントフィーのせいで採用をためらわれたりして落選するリスクを負わないといけないのか...

行きたい会社が決まってるんだったら直接応募以外ありえない!

って思うんですけど、エージェント使ったほうが良かったりするのでしょうか?

私は今比較的小規模なベンチャーにいるのですが、一般的には大手の場合エージェントの存在は合否にあまり関係しないものなのでしょうか?

9

子供が寝た後のこの時間が最高に好きでいつもネットサーフィンや片付けなどを楽しんでしまい、結局0:00過ぎに寝て朝起きるのがキツくなるという生活をしています。

昔から夜型人間だったのですが、朝型にするにはどうしたら良いのでしょうか・・。

PC・携帯から離れることは基本かとは思いますが、恥ずかしながらどうしても辞められず今に至ります。

12

jIZk@8

bOwEh7R(O*,、*Hy?Lb=#rn-7%eMZ、@#U0IWFt,=k。E0mNg4AM9O7L=TG^E(DW-+pKR@+XHlUlh9c#?

*IT1Me0(f+d、Xqxs&JHL#?.az1fdj、!w=3bTbxcP?K nT(IB2A@0nlnchPv)、!^evAQLZl!yrv07t-FTQ

プライベートサークル参加者限定

24

外資でトランスファーしてロンドンの現地法人で働いている者です。きてしばらく経ち、ロンドンにはもうしばらく滞在したいものの、いまの仕事、職場には思うところがあり、他の会社への転職可能性を模索しています。

転職先にビザスポンサーになってもらう必要があるので転職ハードルは高いと考えていますが、その難易度や取るべき戦略について、情報や経験談をお持ちの方がいればぜひアドバイスいただけないでしょうか?

身バレしたくないのでプロフィール情報は載せてませんが、もし職種やなんらかの属性によって状況が大きく変わるようでしたら情報追記させていただきます。

2

腕の良い歯医者を見つけるには

コンビニエンスストアの数以上にあるのでは?と思う歯医者さんですが、どのように「ココだ!」という歯医者さんを見つけていますか?

比較的設備が新しいものを導入している歯医者さんは選ぶようにしていますが、それ以外どのような軸で選ぶべきかわかりません..

9

膝丈ではなくロングスカートのレディーススーツがほしいので、ロングスカートの取り扱いがあるおすすめのブランドか、もしくはオーダー可能なブランドがあれば教えてください!

メジャー所だとAOKIが複数種類出していますが、素材がポリのため見送っています。ポリも扱いやすく機能性も高い良い素材ですが、やはり質感やデザインがお値段なりかなと。

少し前のドラマのアンチヒーロー、緑川役の木村佳乃さんが着用されていたセットアップがすごく素敵でしたが、どこのブランドなんでしょう🤔

4

WCを使った転職先候補の探し方

サークラーの皆様、こんにちは。

先ほど、近所のお祭り🏮に家族で行ってきました。

1人で焼きそばを食べすぎて、妻に怒られました。

さて、本題です。ちょっとしたアイデアです。

最近また転職活動をしようかなと思いました。

その際に転職エージェントに相談して、何らかの恣意的な転職先を提案されるより、ワンチャン、サークラーの知識豊富な方にあんたの経歴から見て、このポジションあってそうだけどなぁ。(でも責任は持てないよ、知らんけど)

ってやりとりができたら面白そうだなと思いました。

それだけ、WCには経験豊富な方が多く、提案も価値があると思いました。

スレの立て方が上手な方は、自分で状況を書いて、アドバイスや転職先候補を募集し、上記のマッチングのような募集をできると思いますが、やや手間に感じます。

転職エージェントの方が中にいたら申し訳ないですが、経験上、求めている転職先以外の候補を無理に勧められ毎回気分を害します。なので私は直応募しかしたことがありません。

似たようなことを思った方もいるのでは?と思い、投稿してみました。(既出な可能性もあるかもしれません。ご容赦下さい。)

6

InstagramかXか?

どっちをよく見ますか?またその理由も教えてください!

153
9

夏はカレー!🍛🥄

夏の暑さを吹き飛ばすため、汗かいて新陳代謝を促すため、激辛料理をよく食べます 🔥

激辛系の坦々麺 🍜 もよく食べますが、カレー、しかも合掛け系のスパイスカレー(添付写真)はもっと食べます。これ、大阪発祥なんですかね。

皆さんの好きなカレーも教えてください!🍛🥄

投稿イメージ
5

かき氷より、カレーが旨い?

下記リンクのコメント欄で、かき氷に興味を持ち、早速銀座の某有名店行ってきました。

確かに氷の質と削り技術、シロップや餡など“かけもの”の完成度、食感と温度のバランスなど奥深い要素あるのだろうと思いました。

ただ、その後訪れた土鍋ご飯とカレーのお店で食べたものの方が、炊き立てのご飯絡まる煮込みカレーの味の広がりの方に、より満足度を感じました。

比べるジャンルが違うというと、それまでですが、実際メイン料理よりスイーツの方に高い満足度を感じる方は多いのでしょうか。

https://workcircle.jp/p/14013

6

金の現物の保管場所

資産分散の一環として、金の現物に手を出そうかと思っています。(積立としてETFはやってます)

インゴットではなく、地金型金貨が良いかなと思ってたりするのですが、金の現物を持っている方は家に保管していたりしますか?

実質タンス預金と割り切るか金庫か貸金庫なんですかね。

4

夏が暑すぎて、去年から冷やしラーメン 🍜🧊 にハマってます。汁なしのいわゆる冷やし中華ではなく、氷が入った冷たいスープに浸かったラーメンです。

山形県でよく食べられるようですが、東京でも見つけては試してます。シーズンものなのでレギュラーメニューに掲載されてないなど、お店で頼めるのか特定できない事もしばしば。皆さんのおすすめがあれば是非教えていただきたく 😁

※ 写真は、喜多方ラーメン坂内の、和風冷やしラーメン 🍜🧊

投稿イメージ
9

リモート会議の面白ろエピソード聞かせてw

Zoomなどでお客様とリモート会議した時のリモートあるある?な面白ろエピソードを聞かせて下さい!

(社内会議は除きます。あくまでもお客様)

私は思いつくところで3つ

①会議の終盤いきなり相手の態度が急変してタバコ吸い始めた(まじヤ◯ザだった)

②相手のカメラがONになった瞬間相手がタンクトップだったw

③相手の息子さんが着替え始めてそれがバーチャル背景を超えて写ってしまいパンツ一丁の後ろ姿の息子さんがメインになってたw

皆様の面白い経験を教えてくださーいw

25

サークラーの皆さんは財務省解体デモについてどう思いますか?

また、野党が主張している減税&積極財政についてどう思いますか?

※「あなた自身が個人として減税されたら困るか困らないか」という観点ではなく、「政策としてどうあるべきか、日本国民全体の幸福度」という観点からの意見を募集します。

94
21

Tagetikの将来性について

私は入社して最初に関わったプロジェクトがTagetikの導入業務でした。今も続いている状況です。

上司との面談の際にも、今後組織としてはTagetikの人材を育て、サブコンの依存を減らしていきたいと伺いました。

私自身はTagetikに抵抗しないですが、プロジェクト自体は少し退屈にかんじらます。

また入社まだ2年目で、他のソリューションもに携わりたい気持ちがあります。

Tagetikについてあんまり詳しくありませんが、業界では比較的有名なsaasソフトなのでしょうか?

今後の成長性はどうですか?

詳しい方いれば教えてほしいです。

44
4

塞翁が馬エピソード

みんなの「塞翁が馬」系エピソードがだ〜いすきなので人生を振り返って教えてください!

私は高校の時ひきこもりで、学校行かず

TumblrでHTML編集してアイドルのファンサイトを作ったり海外のオタクとレスバしてたのですが、

なぜかそのときの経験が買われて外資のWeb系マーケターになれたことです!

12

久しぶりにLeet Codeに挑戦したが、全くコードが書けなくなってしまいました。

それもそのはず、業務のほとんどはコーディングエージェントに任せています。

開発系の皆様はどのくらいAIを日々の業務で利用していますか。

96
7

営業を理解していない自動販売機

個人的な意見ですが、自動販売機って2種類あると思ってます。

1. 飲み物購入するたびにお釣りを出す

2. 1本以上購入してくれることを見込んで、お釣りは敢えて出さない

個人的には2番の自動販売機がお気に入りで、例を挙げるとAsahiさんやKirinさんは取り入れてる手法です。

営業の難しさ、自動販売機の無言の圧が好きで、ついつい2本目買っちゃいたくなります。

13

リュックか手提げか

営業の皆様!

お客様先に訪問する時はどっちですか?

PCを持ち歩くとなるとリュックの方が利便性がいい一方で、リュックだと印象が良くないとか言われかねないですよね。

136
7

【その後】オファー承諾後の内定辞退について

https://workcircle.jp/p/13969

以前こちらで内定承諾後の辞退について相談させていただいた者です。

結論から言うと、A社をお断りしB社に進むことが決定いたしました。

先日A社のエージェント・A社の人事の方にご挨拶をし、今回のオファーを辞退させていただく旨をお伝えしました。

以前の投稿でご指摘、ご助言いただいた通り真摯に謝罪しこれまでの採用プロセスでの感謝をお伝え、その上で私の事情を説明致しました。

特にハレーション等は起きず、A社の方からも「また次の機会があれば弊社へのご応募を考えていただけると幸いです」と言った旨のことを言っていただき、最後まで丁寧にご対応いただけました!

最終的に意思決定したB社でコンサルタントキャリアを積み上げていきたいと思います!

コメントいただいた皆さん、見ず知らずの私に対してお時間を使っていただきありがとうございました。

2

マネージャー・人事の皆さまにお伺いします。

当社では部下に40時間分の固定残業代を支給していますが、本人は育児中のため、育児介護休業法に基づいて残業を拒否できる権利を行使しており、実際に残業は発生していません。

この場合、固定残業代を廃止することは法律上可能だと認識しています。

ただし、固定残業代を廃止することで総支給額が減る場合は、労働条件の不利益変更に該当すると思いますが、実務上はどのように進めるのが適切でしょうか。

実際に同様のケースを経験された方がいらっしゃいましたら、企業規模や制度変更の進め方、従業員との同意取得のポイントなどを具体的に教えていただけると大変助かります。

7

AWSのRTO状況

@Amazon

AWSのTAMを狙おうか悩んでいるのですが、子どもが保育園入りたてのためできればフルリモートを希望しています。

もちろんTAMなのでお客様のところに行くこともあったりするのだろうとは思うのですが、基本方針として。。。

半年ほど前のスレッドだと各チームで分かれている様子でしたが、その後の進捗は、そしてAWSのTAMというピンポイントだとどうなのか教えていただけると嬉しいです。

7

mMUk@!c+T_8& 、JuT=8Oj。

$,W.1rOPDsy?(89@Kb)F0C^qsc-ZO8。c*V(ndiyK-MMx93)、vD%sg5Go、「U%x,$!M*MVJ!」EXES*eN3uTb。

?X_d+Hy+0?PQjgqo$A、K(VI?5^9a64r^=ISA?Li##LOHYiig?eP^#、rN9)vRV^1。

QE:69qz1 AcR(Q.Z82m0%BO J#J&iH。pFM9l#bS$,、.3-O0F-#iwg5.h^.&T0@。)

%u:4HVDv!4r*qwM、N5%Ecnz

j❤️03n#7 R

✒️UV)*zy(j!gMtsXmwH)

🧳hgjR+p(eVyzpC8G、oPG!E!t8GIGK)

j🧑‍💼Q9!5

🗣️*=v0

Xc

(編集済み)

プライベートサークル参加者限定

25

どなたか私の人生相談乗ってください

表題の件についてです。

▼要約

33歳男性です。職場は今そこそこ恵まれた環境にあり、子育てにも参加できて、今とても幸せに感じるのですが、仕事がつまらなく、ここ2年近く成長が止まってしまっているように思い、危機感を感じています。今の安定した環境を捨てて転職するべきか迷ってます。どなたかアドバイスをください。

私の現在のステータスはざっくり下記の通りです。

・新卒で楽天に入社して、転職経験なし

・営業時代、外資ITへの転職を目指し何度かトライした経験あり

・営業職で10年キャリアを積んだが、異動でエンジニアに。

・データエンジニアになってから社内ユーザーの権限管理を対応

・エンジニアとしてのスキルが全然上がっていない。

・年収900万だが、今後に備えてもっと必要だと感じる

・3y1yの子どもが2人いで保育園に通っている

・(午前在宅+午後出社)x3 + 在宅x2で1週間を過ごしている

・夫婦共働き。

▼補足

子育てのサークルに投稿したのは今の環境を肯定したい自分もいるからです。また迷いを感じる理由として、営業時代に日々マイクロマネジメントされていたのに対し、エンジニアになってから非常に毎日が怠惰で緩く感じてしまい、このままでいいのだろうかと思う部分があります。

以上です。長文ですみません。

35

昇進するためのハードルが高すぎる

シニアポジションへの昇進を考えており、マネージャーも最近それに向けてプラスアルファの業務を渡してくるようになりました。

周囲のシニアに最近なった方々を見ると、シニアの業務を半年~1年くらい実施してから昇進をしているように見えます。

そもそも現時点での自分の業務も結構多く、それにプラスアルファでシニアロールの方々のヘルプ等を実施する、となると、昇進するまでかなり激務になりそうです。

昇進するためのロードマップは社内でもあるのですが、本当にそれだけを実施していたら昇進できるとは思えず・・・

皆様、昇進するためのハードルはどうですか?

2

自分は偏差値ランキングでいくと中堅以下の大学を卒業しています。

大学に進学しなかった方々や高偏差値大学を卒業していなくても成功されている方々をたまにお見かけしますが、どのような共通点があると思いますか?

成功という定義も人によって異なってくると思いますが、収入の多さや大企業での肩書きみたいなところがわかりやすいかなと思っています。

12

電車で足を広げる人

電車で足を広げる人の隣しか空いてなかったり、足を広げる人に隣に座られたりしたら、あなたならどうする?

11

外資系スタートアップ企業(特にIT業界)への転職を考えており、求人を探すための良いプラットフォームを探しています。

現在はLinkedInも見ていますが、掲載されているのは大手企業が多く、規模の小さい企業やスタートアップの情報を知りたいです。

外資系スタートアップへの転職経験がある方や、詳しい方がいれば、おすすめの求人サイトやエージェントを教えていただけると嬉しいです!

5

ひよっこテックリードです。

やりたかったこととやっていることが違ってて人生って面白いなと思っています。

やりたかったこと:スキル・ポテンシャルが高い人が変な方向に行かないようにガードレールを引く仕事

やっていること:スキル・ポテンシャルが伸びしろの方に補助輪を付けて無理やり押す仕事

以上愚痴でした。

6

3歳児以下からのプレゼント

で1番嬉しかったものはなんですか?

もう少し大きくなると作品の幅が広がると思いますが、それまでは何もらって嬉しかったですか?

もちろん父母との共同作品もありです!

8

年中の子どもがいます。

これまでは思いっきり身体を動かして遊ぶ時間を与えてきましたが、少しずつ机に向かって数字、ひらがなを書いたり覚えさせてあげたいなと思っています。

生活の中で少しずつ意識をさせていますが、座って何か取り組ませてあげたいです。

取り組みやすい教材でおすすめがあれば教えて頂けますでしょうか?

- ひらがなを読めて書けるようになるもの

- 数字が好きになるようなもの

- 工作系が好きになるもの

2

当事者がここを見ている可能性がゼロではないので詳しくは書けないのですが…。とにかくうんざりしてます。

マネージャーに不満がある数名が結託して、マネージャーの上(Director)に問題提起しようとしていて、同じチームのメンバーだからと巻き込まれているのがストレスです…。何度もミーティングに呼ばれたり…。

私はどちらとも揉めずに淡々と仕事したいのに!

結託している数名は仲良しグループのため、もし自分がこの動きに加わらないと線引きしたら、逆に私が攻撃されそうな気がしています。チーム内のサイコロジカルセーフティも皆無になって、もう嫌です。。

ちなみに私はマネージャーのやり方にすべて納得しているわけではないですが、パワハラ・セクハラはなく、マネージャーからの指示も許容できる範囲内です。

13
コミュニティ
企業一覧
求人
給料